名古屋・東海市・大府市の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん名古屋南店へ。

外壁の塗り替えなら街の外壁塗装やさん名古屋南店

街の外壁塗装やさん名古屋南店

〒455-0883

名古屋市港区知多2丁目112番地 サンポートみのるB棟2階

TEL:0800-888-3434

FAX:052-304-8109

おかげさまで名古屋や東海、大府で多くの外壁の塗り替えご検討中のお客様に選ばれています
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0800-888-3434

[電話受付時間] 9時~18時まで受付中

メールでのお問い合わせ

ブログ


new画像

ブログアイコン 常滑市本郷町にて賃貸アパートの塗り替え工事のスタート

賃貸アパート改修工事 足場も組みあがりいよいよ塗り替え工事の始まりです。 こちらのアパートはシーリングの劣化が酷い為に、シーリングを施工してから水洗いを行います。 屋根 屋根は実際に登ってみてみると、藻が一面に発生していました。現場調査の時にある程度はわかっていたのですが、実際登… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市熱田区にて賃貸アパートの外壁と屋根以外の塗装工事

各所の塗装工事 外壁と屋根の塗装が終わるとそれ以外の所の塗装を行います。 上塗りには、エスケー化研のクリーンマイルドシリコンを使用しました。錆止めにはSKマイルドボーセイを使用しているので、塗料の密着は問題ありません。 上塗り1回目 上塗り2回目 出窓天板の塗装です。この部分はア… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市中村区にて塗り替え工事の建物調査を行いました

外壁はリシンという吹付がされていました。汚れは所々あり、塗り替えの目安の一つチョーキングは若干ありました。 コーナー部分の外壁がひび割れていました。この下にはシーリングが施工されているのでシーリングのひび割れが外壁にも出てきたものと思われます。 サイディング目地のシーリングもひび… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市港区にて無料の外壁診断と調査を行いました。

外壁塗膜のチョーキング外壁塗膜のチョーキングです。原因は塗膜の劣化によるものなのですが、通常は紫外線によるものが大半なのですが、たまに今回のように塗料を薄めて塗った場合も早めに起きてきます。 シーリングのひび割れこの建物のサイディングは縦張りでしたので縦目地は合いじゃくりなのでシ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市熱田区/賃貸アパート改修工事の屋根塗装

屋根の塗装 使用した材料は、エスケー化研のエスケープレミアムルーフSiになります。 ラジカル発生を抑制するトリプルガードによって、耐候性、防カビ・防藻性が通常のシリコンよりグレードアップした材料です。コストもシリコンとさほど変わらないために、屋根の塗料では一番選ばれます。 外壁と… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市中川区/吹付して施工する雨戸塗装

雨戸塗装 施工前 施工前の状態です。普段は開けた状態の時に一番上の雨戸の塗膜が劣化しています。 右の写真がその一番上の雨戸です。 錆止め塗装 錆止めの塗装です。材料はエスケー化研の1液性のマイルドボーセイを使用しました。 雨戸の塗装は、このルーバータイプだとほとんどが吹付で仕上げ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市中村区/パーフェクトトップを使用した外壁塗装

下塗り 下塗りには、日本ペイントのパーフェクトフィラーを使いました。この材料はシーラーとフィラー兼ね備えてるため、旧塗膜に直接塗ることができ、微弾性機能もあるためひび割れに追従することにも優れています。 上塗り1回目 下塗りが乾燥したら上塗りと同じ材料で上塗り1回目を行いました。… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 愛知県あま市にて外壁塗装と外壁張り替えの現場調査

サイディングの目地サイディング板間のシーリング材がなくなりハットジョイナーが見えてしまっています。また、サイディングも浮いているようにも見え、施工の時にビスで止める作業が必要になります。 シーリングの厚みサイディング目地のシーリングですが、ほぼすべての箇所で深さが5~6mm程度で… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市熱田区/アパートの塗り替え工事

軒天塗装 使用材料 上塗り1回目 上塗り2回目 養生が終わって外壁の下塗りを塗ってから、軒天の塗装を行います。 使用した材料はエスケー化研の水性エコファインです。 軒天の材質によって使用する材料が変わるのですが、このアパートの軒天にはケイカル板が使用されていたので水性エコファイン… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市熱田区/外壁塗装と樋塗装の仕上げ

外壁塗装 エスケー化研のクリーンマイルドシリコンの3分艶を使用して外壁塗装の仕上げまでの施工です。 今回の施工方法は、下塗りを使用しない施工方法で行いました。上塗りに水性を使用する場合は必ず下塗りが必要になりますが、弱溶剤の塗料の場合は下塗りを省くことが出来ます。弱溶剤でも下塗り… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市熱田区にて外壁塗装の養生と軒天塗装

養生 塗装を行う前に、汚れてはいけないサッシなどをビニールやマスキングテープなどを使って覆います。サッシを塞ぐのでしばらくは窓があけれなくなります。この養生をしっかりと行えば養生を取った後の掃除が少なくすみます。 床にはノンスリップシートを敷きました。このシートは歩いても滑らなく… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市熱田区にて付帯部の上塗りを行いました

シャッターボックスの上塗り1回目の塗装です。塩ビ被膜シートのため下塗りに強溶剤のビニタイトプライマーを使用したため、ローラーの毛や塗膜の肌をきれいにするためと塗膜に細かい傷をつけて密着をよくするために、にスコッチブライトというナイロン製のタワシみたいなものを使って、塗膜を綺麗にし… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市熱田区にてアパートの外壁塗装と屋根塗装の下塗り

養生 塗装を行う前には養生を行います。使用する資材は、マスキングテープや布テープ、マスカー、ノンスリップシートなどを使い分けながら塗料がついてはいけない所をビニールで覆います。床には緑のノンスリップシートという滑りにくいビニールを敷きます。階段や廊下はビニールで覆おうと入居者の方… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市中川区/外壁塗装と屋根塗装の上塗り

外壁の上塗り 外壁には日本ペイントの1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料パーフェクトトップを使用しました。 この塗料は耐候性を高めるラジカルを制御することで耐候性を高めた塗料になります。その他にも低汚染性や防藻・防カビ機能、等質性も兼ね備えているにも関わらず、材料代がそ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市熱田区にて鉄部と塩ビ被膜シート部材の塗装

付帯部の下塗り シャッターボックスシャッターボックスは塩ビ被膜シートで覆われているので、塩ビ被膜用の下塗りを使って塗装を行います。 専用の下塗りを使用しないと上塗りを塗るといつまでもペタペタしてホコリや汚れが付きやすくなります。 屋根板金唐草屋根の軒先に取り付けられている唐草板金… 続きを読む
名古屋市港区、南区、緑区、大府市、東海市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

住まいの塗り替え、リフォームの点検、お見積りなら名古屋南店

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 9時~18時まで受付中
phone0800-888-3434
外壁の塗り替えに関するご相談は名古屋南店にお気軽にお問合せ下さい!