名古屋・東海市・大府市の外壁塗装・屋根塗装、サイディングの張替え、防水工事などの外装リフォームは街の外壁塗装やさん名古屋南店へ。

外壁の塗り替えなら街の外壁塗装やさん名古屋南店

街の外壁塗装やさん名古屋南店

〒455-0883

名古屋市港区知多2丁目112番地 サンポートみのるB棟2階

TEL:0800-888-3434

FAX:052-304-8109

おかげさまで名古屋や東海、大府で多くの外壁の塗り替えご検討中のお客様に選ばれています
お問い合わせ 点検・調査・お見積り・ご相談など無料で承ります!

お電話でのお問い合わせ

phone0800-888-3434

[電話受付時間] 9時~18時まで受付中

メールでのお問い合わせ

ブログ


new画像

ブログアイコン 尾張旭市にてアパートのサイディング塗装/シーリング打ち替え

施工前の状況です。築25年で塗替えは一度されているのですが、シーリングの打ち替えは一度もされていない状況です。シーリングも固くなり全く役割を果たしていないです。 サイディングの板と板の間だけ撤去していきます。両サイドにカッターナイフで板と切り離してから、ペンチで引っ張りだしていき… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 東海市富木島町にて1液マイルドシリコンで上塗りと軒天の塗装を行いました

軒天にはエスケー化研の水性エコファインを使用して塗装を行いました。軒天に使用する塗料は材質により異なりますが、この現場に使われているケイカル板には水性をよく使用します。窯業系の板が使用されている時には弱溶剤系の塗料を使用しています。 軒天の塗装も必ず2回塗りが基本です。ローラー塗… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市港区にて雨漏りする瓦屋根のカバー工法の下地作り

名古屋市港区にて屋根瓦から雨漏りしているOBのお客様です。わずかな雨漏りなのですが、使用されていないソーラーをおろしてからカバー工法で施工することになりました。 屋根に上がり色々調べた結果、熨斗(のし)瓦と漆喰に隙間があるこがわかったので、築年数や予算を考慮して瓦を積みなおさずに… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 尾張旭市にてアパートの塗装と防水の施工前に高圧洗浄を行いました

尾張旭市にてアパートの塗り替え工事が始まりました。塗装箇所は外壁、屋根と樋などです。サイディング板間のシーリングは打ち替えを行い、ベランダの床もウレタン塗膜防水を行います。 屋根の洗浄前です。屋根に使われているカラーベストは年数が経つとかなり表面が劣化しています。今回は2回目の塗… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 小牧市にて外壁塗装の上塗りと屋根塗装の上塗り1回目を行いました

エスケー化研の水性セラミシリコンを使用して上塗りの1回目を塗装しました。外壁には元々リシンという骨材の入りが入った吹付材ふが施工されていましたので、透けないように十分に注意して塗る必要がありました。 今日は暖かく乾燥がはやかったので、1回目が乾いたところは上塗りの2回目を塗りまし… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 東海市富木島町にてトタン塗装の下地処理を行いました

東海市にて平屋のトタン塗装を行っています。施工前は所々に錆が発生している状態でした。平屋なので、足場を架設せずに脚立で作業を進めていきます。 シャッターボックスや樋も艶がなくなり、チョーキングしている状態でした。まだ、それほど錆も発生していないので、ちょうどいい塗替えのタイミング… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 小牧市藤島町にてアパートの屋根の中塗りと外壁の下塗りを行いました

屋根には棟がありますが、カラーベストの場合は板金で覆われています。今では、板金はガルバリウム鋼板を使用されているために、板金自体から錆びてくることがほぼありません。ですが、屋根塗装するときは一緒に塗装するので上塗りの密着と錆止め効果を高めるために下塗りが必要になります。今回使用し… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 小牧市藤島町にてアパートの雨戸の塗装と屋根の下塗りを行いました

下塗りを塗る前の写真です。塗装前には洗浄機を使用して高圧洗浄を必ず行います。2回目の塗装の場合は1回目の塗膜がめくれてくることもよくあるので、その場合はしっかりと高圧洗浄して塗膜を捲る必要があります。塗膜が浮いている状態で下塗りを塗ると塗膜が浮いてくる場合があるので洗浄には気を遣… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 小牧市藤島町にて廊下裏の鉄骨と雨戸の錆止め塗装を行いました

アパート廊下裏の鉄骨塗装前の状態です。どうしても外部の鉄の部分は雨風にさらされるためにどうしても錆が発生するのが早くなります。塗り替えても1年もたたずに錆が発生する事もよくあります。また、塗膜もよく剥がれてくるのも特徴です。塗り替えるときは表面しか塗装ができない為、部材同士が密着… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 大府市の現場調査で大壁工法の外壁にひび割れが発生していました

愛知県名古屋市の『街の外壁塗装やさん名古屋南店』です。今回は、ジョリパットで大壁工法で施工された大府市のお宅になります。大壁工法とはつなぎ目がなく一枚の壁のようにパテを使って目地を埋めて仕上げる工法になります。しかし建物が地震で揺れたり、寒暖差でサイディングが伸縮することでサイデ… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 小牧市藤島町/外壁塗装前にALC板間のシーリング工事

このアパートの外壁材はALCというものが使用されているために、板と板の間にシーリングが施工されていますが、どうしても年数が経つとひび割れてきてしまいます。そこで塗り替え工事をするときは、必ずシーリング工事が必要になります。 今回使用するシーリング材は1液型のウレタンノンブリードを… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 小牧市藤島町/アパート2棟の外壁と屋根塗装の為に足場架設工事

今年もいよいよ始まりました。新年早々から小牧市にてアパート2棟の足場架設工事を行いました。足場は職人さんの命を守るためにとても重要工事になります。でも、完成後には無くなるものですから、お客様からは費用が高いと言われることもしばしばあります。コストダウンは出来る限りしていますが、安… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市港区/雨漏りするためにシーリング工事を行いました

ALCの外壁材が使用されており、かなり前から雨漏りが発生しており、色んな対策をしてきたが、再度雨漏りが発生してご自分で施工してみたが効果がなく弊社まで来てくださりご依頼をいただきました。施工前はかなり厚めに打ってありましたがよく見ると細かい穴や浮いているところが確認できました。 … 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市南区にて外壁塗装の下塗りとベルアートを吹き付けしました

愛知県名古屋市の『街の外壁塗装やさん名古屋南店』です。今回は、ジョリパットで大壁工法で施工された名古屋市南区のお宅になります。大壁工法とはつなぎ目がなく一枚の壁のようにパテを使って目地を埋めて仕上げる工法になります。しかし建物が地震で揺れたり、寒暖差でサイディングが伸縮することで… 続きを読む
new画像

ブログアイコン 名古屋市南区にて軒裏と樋の塗装を行いました

今回は軒裏もエスケー化研のクリーンマイルドシリコンを使用しました。この塗料は弱溶剤系の2液型の塗料になります。通常、軒裏は水性を使うことが多いですが、新築時と同じ仕様にするためにこの材料を選定しました。 もちろん2回塗りを行いましたが、それでも色が色なだけに汚れが酷い所は3回塗り… 続きを読む
名古屋市港区、南区、緑区、大府市、東海市やその周辺のエリア、その他地域で外壁・屋根の塗り替え、リフォーム前の無料点検をお考えの方へ

住まいの塗り替え、リフォームの点検、お見積りなら名古屋南店

ご不明点やご相談など塗装のことなら
何でもお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 9時~18時まで受付中
phone0800-888-3434
外壁の塗り替えに関するご相談は名古屋南店にお気軽にお問合せ下さい!