
名古屋市港区にて台風被害による建物調査


名古屋市港区にて先日の台風被害による現地調査を行てきました。大屋根の棟板金が飛ばされ、アンテナも倒れていました。
カラーベストの場合は、下地と屋根材の間に防水紙が貼ってあるので、きっちりと瀬古追うがしてあれば雨漏りがすぐに起きることはないのですが、年数が経っていると防水紙も劣化している場合もあるので早急に対策を取らないと雨漏りを起こす原因になります。
よく見ると棟板金のを止めてある木材まで一緒に飛ばされています。この飛ばされた木材は、厚みが薄く釘で板金を止めてあるために、年数が経ってくると釘が抜け落ち飛ばされやすくなることもあるので、定期に点検を行うかビスやシーリングで固定す必要があります。



アンテナも倒れていたのですが、よく見るとアンテナの線によって軒樋が引っ張られてつなぎの部分から破損していました。
樋が破損した場合は、建物が経ってからの年数や商品よっては廃版になっていることが多く、一部が破損して交換になると全部交換になるときもあります。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは街の外壁塗装やさん 名古屋南店まで
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例

名古屋市緑区にて瓦の漆喰補修と外壁塗装の建物調査

愛知県安城市にて屋根カバー工法のお問い合わせ

名古屋市港区にて外壁と屋根の水洗いをしました
