
名古屋市中村区にてサイディングの板間とサッシ廻りのシーリング工事



中村区のアパートでシーリング工事を行ってきました。まずは、外壁のサイディング板間のシーリングの両サイドにカッターを使ってサイディングから切り離すように切っていきます。シーリングを撤去するときはサイディングの小口にシーリングが残らないように撤去します。次にペンチを使用してシーリングを引っ張りながら取り除いていきます。
サイディングの板間は2面接着なのですが、ハットジョイナーのテープ(ボンドブレーカーみたいなもの)がきれいに残っていたので、ボンドブレーカーを入れずに施工します。テープが取れていると3面接着になるので必ずボンドブレーカーを入れる必要があります。
シーリングの撤去が終わったらマスキングテープをまっすぐ張り、シーリングプライマーを塗っていきます。


サッシ廻りのシーリングは増し打ちといって既設のシーリングを撤去せずに上から施工していきます。サッシ廻りは三角シールといて厚みを付ける施工方法になります。マスキングテープの貼り方も少し逃げ目に張ってからシーリングプライマーを塗ります。




シーリングプライマーを塗った後は、乾燥時間をおいてからシーリングを打っていきます。そしてきれいに均してからマスキングテープを捲って完成です。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

名古屋市西区に雨漏りがしているALC外壁の建物調査
名古屋市西区にて雨漏りがしているALC外壁の建物調査に行ってきました。
築26年のALC外壁材を使用した建物で、屋根は鋼板を使用した折半屋根でしたが、新築時から一度もメンテナンスをしてない状態でした。
建物は狭小地に立っているために、1階は…
続きを読む

海部郡大治町にて外壁カバー工法の建物調査とお見積り
海部郡大治町のお客様より外壁カバー工法のお見積り依頼をホームページよりいただきました。
外壁カバー工法のご依頼理由は、外壁サイディングの塗膜の剥れや浮きなどがあり、シーリングもひび割れなどの劣化がしている状況とのことでした。
外壁カバー工法…
続きを読む

愛知県安城市/トヨタホームの外壁と防水の建物調査
愛知県安城市にて築18年のトヨタホームのお宅に外壁と防水の建物調査をおこなってきました。
調査には、トヨタホームの建物を熟知していて、建築施工管理技士や戸建劣化診断士の資格を持つ者でおこないました。
過去に雨漏りして、ベランダを補修して直し…
続きを読む
