工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
名古屋市中村区にて屋根とパラペットの下塗りをしました


塩ビ被膜鋼板とは、鋼板の上に保護するかたちで塩ビシートが密着しているものになります。よく、ハウスメーカーの屋根やシャッターボックスなどに使われています。この部分は塗装は可能ですが塩ビ被膜専用のプライマーで塗装を行う必要があります。専用の塗料を使用しないで上塗りを塗装すると、塗料の表面がべたつき汚れが付きやすくなります。
今回の屋根は前回時の塗装が劣化しチョーキング粉を吹いていたので、透明な塩ビ被膜プライマーを使用しました。屋根とパラペットとも塗装すると色が変わっているのが判り、チョーキング粉の固めてしまいます。

これは施工前の写真です。チョーキングの粉が全体にあり、色もくすんだ感じでした。

塩ビ被膜専用プライマーを塗った後です。今回の屋根折半屋根なので刷毛を使用して塗装を行いました。チョーキング粉も固まり、クリヤーを塗ったみたいになりました。

軒先のカバーも同じように塩ビ被膜鋼板専用プライマーを塗りました。
この時期は朝露があり、塗装する前はそんなにないのですが、下塗り、上塗りと重ねていくごとに、なかなか朝露が乾かないので、塗装する前にウエスなのでふき取ってから塗装しないといけないので、他の時期に比べたら手間がかかってしまいます。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

名古屋市緑区にて外壁塗装の建物調査
名古屋市緑区にて外壁塗装の建物調査をおこなってきました。
築15年の木造住宅で、外壁には窯業系サイディング、屋根はガルバリウム鋼板の素材が使用されており、南面のシーリングが切れてきているので、塗替えのご検討をされ依頼を受けました。
外壁…
続きを読む

名古屋市緑区にて瓦の漆喰補修と外壁塗装の建物調査
名古屋市緑区にて瓦の漆喰補修と外壁塗装のお見積りの為に建物調査に行ってきました。
元々は、瓦の漆喰を検討されていたのですが、足場を建てる必要があるために外壁塗装も考えらました。
調査には、戸建劣化診断士・雨漏り診断士・建築施工管理技士の有資…
続きを読む

名古屋市西区に雨漏りがしているALC外壁の建物調査
名古屋市西区にて雨漏りがしているALC外壁の建物調査に行ってきました。
築26年のALC外壁材を使用した建物で、屋根は鋼板を使用した折半屋根でしたが、新築時から一度もメンテナンスをしてない状態でした。
建物は狭小地に立っているために、1階は…
続きを読む
