知多郡東浦町/塗替えのための建物調査
建物診断
知多郡東浦町に塗り替えのための建物調査に行ってきました。築30年ほどのお宅で図面もなく、外壁と屋根はアルミサイディングとガルバリウム鋼板を使用してカバー工法をしてありました。
戸建劣化診断士と施工管理技士の資格を持つ有資格者にて建物調査をおこないました。


外壁にはアルミサイディングでカバー工法をされていたので、表面の塗膜劣化を表すチョーキングもしてませんでしたが、蔦の根が一面についており塗り替えの時には根を除去するのには時間がかかりそうでした。
蔦も昔は焼くこともしていたのですが、火災事例を聞いてからは手作業で撤去をおこなっています。


屋根もガルバリウム鋼板でカバー工法がされていました。表面塗膜の劣化や汚れはありましたが、ガルバリウム鋼板自体には損傷はありませんでした。
ガルバリウム鋼板を塗り替えるときには、表面塗膜の劣化状況によって下塗りを変えるのですが、この現場では弱溶剤系の2液の錆止めを提案します。

窓には木格子が取り付けられていました。塗装も通常の塗料で塗ってあるので塗膜もベロベにはがれていました。一応、塗り替えの提案もしましたが、この状態だと10年後のことを考えるとアルミの格子に交換するのもいいかもしれません。

勝手口のドアも蔦がびっしりでした。表面の塗膜も色が褪せているので塗り替えの提案をしました。

雨戸の表面塗膜も色あせがしているので塗り替えのご提案をします。
雨戸で注意することは、診断時に雨戸がへこんでいないかを確認します。塗装する前は色あせて艶がないのでへこんでいてもわからないのですが、塗り替えると艶が出てへこんでいるところがはっきりとわかってしまうので、しっかりと確認をします。


外壁をカバー工法しているために、樋やガス管など外壁に付随しているものとの隙間がない状態です。


外構は一度も塗り替えをされていない状態でしたので、かなり塗膜の劣化が酷かったです。
同じ工事を行った施工事例

名古屋市緑区にて外壁塗装の建物調査

名古屋市緑区にて瓦の漆喰補修と外壁塗装の建物調査

名古屋市西区に雨漏りがしているALC外壁の建物調査
