名古屋市瑞穂区にて屋根の塗り替えの建物調査
名古屋市瑞穂区にて屋根の塗り替えのための建物調査を行いました。築17年のミサワホームの建物です。一度もメンテナンスをしていないためにカラーベスト屋根の表面が劣化しているのが下からでも目視で確認できました。
小口にはコケや藻が発生しているために、カラーベストを侵食するため見た目以上に劣化しているものと思われます。コケや藻が発生していると、塗装前の高圧洗浄でコケや藻をしっかりと洗い流すとカラーベストがボロボロになることもよくありますので、早めのメンテナンスで建物を永く持たせることが重要になってきます。
今回は、塗替えの提案とカバー工法を提案したいと思います。カバー工法は、現在のカラーベストの上にガルバリウム鋼板の屋根材を被せる工法になります。当店で扱うのは、アイジー工業のガルテクトになります。この製品の塗装には遮熱塗料が塗装されているので、夏場の室内温度の低下も期待でき、エアコンの温度が下がり電気代の節約にもつながるかと思います。

全体的に塗膜が剥がれ、コケや藻が発生しているのがわかります。

表面塗膜の剥がれが多々あります。

特に屋根の小口部分には藻が発生しているのがわかります。

屋根の棟板金の一部が浮き上がり釘が抜きかかっているのがわかります。


屋根にはアンテナが乗っていますが、昔のは鉄製なので錆るために、棟板金にも錆が移っています。錆汁が屋根にも流れるために屋根も汚れが確認できました。
ハウスメーカー、一般住宅などの屋根の塗り替えのことなら
街の外壁塗装やさん『名古屋南店』まで
お気軽にお問い合わせください。
同じ工事を行った施工事例

名古屋市緑区にて外壁塗装の建物調査

名古屋市西区に雨漏りがしているALC外壁の建物調査

名古屋市港区にて外壁と屋根の水洗いをしました
