
名古屋市港区で雨戸の塗装を行いました
名古屋市港区にて雨戸塗装工事を行いました。雨戸には種類がありますが、今回の雨戸は吹付にて塗装を行います。
吹付だと飛散するのではと、よく言われますがスプレーガンを使用するのとビニールの養生を使用してしっかりと囲うためにほとんど飛散はしないと思います。また、吹付で行うことで仕上がりがとてもきれいに仕上がります。

施工前
前回の塗装が劣化してチョーキングしていました。日陰の部分の雨戸もチョーキングしていたので、前回の時に塗料を薄めすぎた可能性があります。

家庭でも使うような薄いタワシのようなもので研磨と掃除を行っていきます。細かい傷をつけることで塗料の密着をよくします。


掃除をしているとへこんでいる所を発見しました。雨戸の場合、塗り替える前は艶がないのでへこんでてもわかりずらいのですが、塗装を行うとへこんでいる所がはっきりわかってチョットしたトラブルになることもあります。
右側は、錆止めを行った写真です。材料はエスケー化研株式会社のSKマイルドボーセイを使用しました。
錆止めを塗っただけでもへこんでいる所がかなり確認できました。


錆止めが乾燥後に上塗りを行います。上塗りにはクリーンマイルドシリコンを使用しました。
雨戸の塗装はビニールで養生を行うので大体1日で終わるようにします。午前中に錆止めまでを行って、午後から上塗りを行い夕方には養生を撤去して完了させます。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは街の外壁塗装やさん 名古屋南店まで
同じ地域の施工事例

愛知県東海市にて階段と手すりの研磨と錆止め塗装

愛知県津島市にてマンション屋上防水前の洗浄を行いました

愛知県津島市にてマンションの軒裏補修工事を行いました
