
雨漏りする折半屋根の遮熱塗料での施工/名古屋市中川区

上塗り1回目

上塗り2回目
倉庫の折半屋根の上塗り作業を行いました。錆止めにはクールタイトプライマーを使用して、上塗りにはクールタイトSi を使用しました。上塗りの色も日射反射率も高いスノーホワイトという白色に近い色を使用したので、遮熱効果も期待できると思います。
建物の環境や立地条件など色々な要素が絡んでくるために、遮熱塗料を塗装したから確実に室内の温度が下がりますとは絶対に言えませんが、塗らないよりは塗ったほうが効果はあると思っています。遮熱塗料の効果は家庭よりも工場などの大きな屋根には効果が大きく、電気代の節役になります。

施工前
ボルトの錆が発生して、パッキンも劣化して雨漏りが起きていました。

施工後
白系の遮熱塗料を塗ることで倉庫内の温度を抑制できると思います。


塗装が乾いてから最後にサビヤーズというボルトキャップを取り付けます。ボルトキャップは中にシーリングを詰めてからボルトに取り付けるために、ボルトが錆びるのを防止するのと、雨漏りを防ぐ役目があります。中にシーリング入れることで雨漏りを防ぐのですがキャップがあることでシーリングも保護しているので雨漏りを長期間維持できます。
以前はボルトキャップも塗装をしていたのですが、2年前後で塗膜がひび割れができ剥がれかかってくるために、今では塗装を行わない施工方法にしました。
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・雨漏り工事、屋根壁カバー工法など
お住まいの調査・見積り・ご相談を無料で承っております。
名古屋市、蟹江町、弥富市、東海市、あま市、津島市、愛西市、豊明市を中心に営業しております。
お問合せは街の外壁塗装やさん 名古屋南店まで
同じ工事を行った施工事例

名古屋市西区に雨漏りがしているALC外壁の建物調査

名古屋市港区にて外壁と屋根の水洗いをしました

名古屋市港区/塗り替え工事の建物調査
