名古屋市東区にて多彩模様の吹付/セキスイハイム
名古屋市東区にてセキスイハイムの塗り替え工事をおこなっています。
今回は、外壁の多彩模様の吹付施工になります。使用した塗料は、日本ペイントの水性ペリアートUVという、仕上がりが多彩模様になる塗料です。多彩模様とは、通常の1色塗りではなくいろんな色が複合されているため、遠くからはわかりにくいですが近くから見ると多彩模様が良く分かります。
下塗り


セキスイハイムのセラーノという建物は石を吹付してあるために、前回までに目潰しをするために下塗りをおこないました。下塗り後1日乾燥させてから、水性ペリアートUVの下塗りを塗装していきます。水性ペリアートUVの下塗りは、上塗りと同じ色相のものを塗っていきます。今回使用したのはパウダーピンクという色です。
上塗り



上の写真は、水性ペリアートUVの上塗りを吹付した後です。吹付は1人作業のために施工中の写真はありません。窓を養生しているビニールを見ると点々と塗料がついているのがわかるかと思います。
水性ペリアートUVの上塗りはまんべんなく吹付することが必要で、吹付かた次第では足場解体後に吹付ムラが発生してしまいます。
この塗料は、下塗りと上塗りをおこなうことで微弾性機能も兼ね備え、上塗りには表面にクリヤー層が浮き上がることによって耐候性が上がります。最終的な艶も3分艶になり、落ち着いた仕上がりになります。
シーリング

屋根板金は塩ビ被覆のプライマーが塗ってあります。プライマーが乾いてから板金を止めている釘頭にシーリングを施工しました。シーリングを施工することによって、釘の抜け落ちをなくして台風などの強風による板金が飛散する被害を防ぐことになります。
街の外壁塗装やさん名古屋南店では
キャッシュレスで最大5%還元の対象店舗です
同じ工事を行った施工事例

名古屋市緑区にて外壁塗装の建物調査

名古屋市緑区にて瓦の漆喰補修と外壁塗装の建物調査

名古屋市西区に雨漏りがしているALC外壁の建物調査
